旅行から帰ってきたあと、
なんだか急に寂しくなってしまうことってありませんか?
「明日からまた仕事か…」
と現実に戻された感じがして、虚無感に襲われることもありますよね。
私も何度も経験があります。
いわゆる「旅行ロス」と呼ばれる現象で、楽しい時間の後に自然と訪れる気持ちの揺れなんです。
旅行中は、普段と違う景色や体験にワクワクして、脳が「楽しい!」とフル回転しています。
その反動で、旅行が終わって日常に戻ると気持ちが落ち込みやすくなるんですね。
これは誰にでも起こる自然なこと。
「自分だけじゃないんだ」と知るだけでも、少し気持ちが楽になります。
旅行後の虚無感をやわらげるライフハック

とはいえ、
この旅行後の虚無感。
何もしたくない。
明日からの仕事が憂鬱すぎる!
この気持ちを和らげるどころか、
旅行後も、逆に楽しい!
と気持ちを上げる方法があるんです。
① 思い出を「形に残す」

虚無感をやわらげる一番の方法は、旅行の思い出を“形に残す”ことです。
写真を見返すのも勿論楽しいですが、もっとおすすめなのは、チケットやパンフレット・写真をまとめて残すこと。
ページを開いた瞬間、そのときの空気やワクワク感がよみがえります。
過ぎ去った出来事ではなく、“いつでも触れられる宝物”になるんです。
② 手帳に貼るだけでOK
思い出を残すって言っても

アルバム作りなんてした事無いからどうしたら…

家にプリンターも無いし、撮った写真も印刷できないよ…
と思う方もいるかもしれません。
そんなときは、手持ちの手帳に、旅行の時にもらったパンフレットやチケットを貼るだけで十分です。
切符やスタンプ・シールを、いつもの手帳にペタッと貼るだけ。
たったこれだけで、旅行の余韻をもう一度味わえます。
ちなみに、私も家にプリンターがありません。。
なので、私が1番最初に始めたのは、コンビニで写真を小さくプリントとして、スケジュール帳に貼ったことです。
華やかにしたかったのでシールなんかもペタペタ貼ってみました👇

これだけで、手帳を見て振り返った時に「あ、この時ここに行ったんだー」とワクワクできます。
まずは気軽に始めてみましょう。

手持ちの手帳に印刷した写真や、もらったチケットなどを貼るだけの手軽さが良いので始めやすいです
本格的に始めるならトラベラーズノート

旅行の思い出をしっかり残したい人におすすめなのが、トラベラーズノート。
革のカバーに自分好みのリフィルを組み合わせて使うスタイルで、ただのノート以上の存在感があります。
実はこのノート、世界中の旅人に愛されているアイテム。

この革のカバーのにおいも、手帳を開くたびに、なんか「良い」と思わせてくれる。高級感ある大人な手帳なんです。
Instagramや海外の旅行者の間では定番のように使われていますが、日本ではまだ限られた人しか使っていません。
だからこそ持っているだけで
「この人センスいいな」
「オシャレだな」
と思われる、ちょっと特別なノートなんです。
さらに、自由度が高いのも魅力。
私もまだ、トラベラーズノートをデビューしたばかりですが、
好き勝手に写真やチケット・シールを貼るのが、めちゃくちゃ楽しい。

トラベラーズノートにルールや決まりなんて無いので、本当に好きなように作れる。
そして、旅行の時の思い出も蘇って、凄く楽しいです。

こうして積み重ねていくと、自分だけの旅の本が完成します。
ページをめくるたびにそのときの思い出がよみがえって、旅行が“終わり”ではなく“続き”になっていく感覚が味わえますよ。
ちなみにトラベラーズノートには2種類のサイズがあります。
私が使っているのはレギュラーサイズで、縦長サイズ。

この縦長のサイズ感がおしゃれというか、ただの手帳と違ってかっこいいんだよなあ…。
👇トラベラーズノートをチェックする
手軽に持ち運びたい人は、パスポートサイズもあります。
👇手軽にさっと出したい時に、使いやすいサイズなので、こちらも人気があります。
しかも、トラベラーズノートは中身だけではなく、外側もカスタマイズできる自由さも魅力。

細かいアイテムが多くて、カスタマイズする楽しさが半端ないです。


さっそく傷などが出来てきて、良い感じの味があります
④ 写真をプリントして彩りを加える

ノートをさらに楽しくするのが、旅行の写真です。
写真を貼ると、一気にページが華やかになり、思い出が鮮やかによみがえります。
写真を残す方法は2つあります。
1. Canon inspic(インスピック)
スマホから直接プリントできる小型プリンター。
シールになって印刷されるので、そのままノートに貼れるのが便利です。
コンパクトなので旅行にも持っていけます。

これは、私が今1番欲しくて欲しくて、悩みに悩んでおります。
インク不要・持ち運び簡単の軽量。
スマホアプリからそのまま印刷設定してすぐに出てくる。
しかもシール紙!
その手軽さから、旅好き×トラベラーズノート好きには、持っていて損は無いアイテムなんじゃないでしょうか。
2. コンビニプリント

「まずはお試しでやってみたい」
という方は、コンビニのプリントがおすすめ。
セブンやローソンでスマホからすぐ印刷できるので、気軽に始められます。
先程もちらっとお話しましたが、私も今はコンビニでプリントして旅の写真を貼っています。
私は、セブンイレブンをよく利用しております。
セブンのプリンターで印刷出来るように「セブンイレブン マルチコピー」というアプリを入れています。
このアプリで、写真を分割して2枚にして印刷したり、5cmくらいの小さい正方形にして沢山印刷して貼ったりしています。


こんな感じで小さく分割して印刷できるように、簡単に設定できます
コンビニの印刷機の操作も簡単。
「QRコードをお持ちの方」をタップ。

続いて「QRコードをかざしてください」と指示があるので、スマホアプリで印刷したいデータのQRコードを表示させます。

こんな感じで、印刷設定をすると、勝手にその印刷データのQRコードが生成されています。

この画面をスマホで表示させて、QRコードを読み込ませると、プリントができます。

アプリから設定してプリントするだけなので、本当にオススメです。
料金は、L版でカラー写真なら1枚40円です。
ちなみに、、、
コンビニプリントVS インスピック
普通にコンビニの方が安い。
コンビニプリントは、安くて綺麗な写真紙に印刷される。
ただ、プリントしに行く手間はかかる。
インスピックは、高いがその場ですぐ印刷出来る手軽さが魅力。
画質は写真プリントほど出ないが、逆にエモい写真になる。

どんなテイストのトラベラーズノートにしていくかで選びたいですね。
画質を取るか、手軽にバンバン印刷したいからインスピックを取るか…といった感じ。
まとめ|旅行後の時間をもっと楽しく

旅行の後に感じる虚無感は、誰にでもある自然なことです。
でも、その気持ちを“形に残す時間”に変えることで、旅行後の時間はもっと楽しくなります。
帰ったら、どういう風にノートに残そうかな。
この切符はトラベラーズノートに貼ったらおしゃれになるかも。
などなど。
ノートに残すことも旅行の目的になると、旅行中の行動も更にアクティブになり、目的も多くなって更に楽しみが増えます!
小さな一歩から始めてみてください。
旅行後の時間が、きっとあなたにとって大切なひとときに変わりますよ。
旅行の時に貰う、パンフレットやチケット、いつも帰ってゴミ箱に捨てるのはもったいない!
最初はただ貼るだけでいいので、思い出に残してみてはいかがでしょうか?


インスタで「トラベラーズノート」と検索して、色んなおしゃれな人のトラベラーズノートのアイデアを見るのも楽しいですよ。
👇トラベラーズノートをチェックする
👇Canon inspic(インスピック)を見てみる
おまけ
普段は、マネするだけで爆モテするデートコース、デートプランを書いております。
今週末のデート・旅行の参考に良かったら見てくださいね。