6月ですが、最近はどんどん暑くなってきて、夏が近づいてきた今日この頃。
友人とスパリゾートハワイアンズへ行ってきました。

ハワイアンズなのでおそらくカップルで行くことが多いでしょう。
でもその時に、2人分の旅費ってどれくらい?ってことが疑問にあがると思います。
実際に行かないと、2人でレンタカーを借りて宿泊してかかる費用って、ぶっちゃけ分からないと思うので、かかった旅費を中心にまとめました。
また、ハワイアンズの様子と、プールでの持ち物や注意点などもあわせて書いてみました。
持ち物はどうするの?
料金ってどのくらい?
などなど、初めて行くからこそ不安や分からないことが多かったので、同じように、ハワイアンズに行きたいけど、実際かかる費用やどこに泊まろうか悩んでいる人には参考になると思うので、暇つぶし程度にご覧ください。

いいなと感じている人を誘いたくても、明確な費用が分からないと不安だと思うのでレポートしていきます
この記事がオススメな人
- 仙台からハワイアンズデートを考えている人
- 仙台からハワイアンズ旅行に行く場合の旅費が知りたい人
- ハワイアンズとは別に宿泊するホテルが無いか探している人
- 彼女とハワイアンズデートを考えている人
仙台からレンタカーで移動~費用まとめ~

移動費用の合計は19,800円でした。
内訳は上記のとおりです。
レンタカーは軽自動車でスタンダードな補償をつけてこの値段。
高速代は軽自動車を選んだおかげで想定した金額より安くなりました。
今回借りたレンタカーは、お家の近くの激安レンタカー屋さん【ニコニコレンタカー】でしたが、旅行まで時間の余裕があるなら「早割り」+「軽自動車」の組み合わせでコストを抑えることができます。
︎ハワイアンズでの費用

ハワイアンズでの合計費用は、約15,920円となりました。
内訳として下記に細かく紹介していきますが、ハワイアンズの入場料については、平日なのか祝日なのか、15時以降なのか、夜からの利用なのかで結構細かく変わります。

私たちは、割引券を持っていたので、大人平日料金の3570円から20%引きで、1日入場料は1人2,860円で入れました。
ただ、ハワイアンズの入場券とは別に、ウォータースライダーを乗りたい場合は別途、料金がかかります。

正直、「初めてハワイアンズに来た」とか「久々にプールで遊ぶ」って人は、スライダー乗らないと、こう言っちゃあ響きがとてつもなく悪いですが、
ただ水に漬かってるだけ。
みたいな感じになると思うので、買った方がおすすめです。絶対楽しい思い出になります。
私たちは、テンション上がりすぎて血迷って一番お高い「スライダー4種1日券(3500円)」を買いましたが、おすすめは「スライダー3種1日券(2800円)」かなと思います。
ちなみに、これは1人当たりの料金なので、当然2名分とするとスライダー料金で、2名合計7000円かかりました笑

テンション上がりすぎて金銭感覚バグるの旅行あるあるっすよねー
当然ここに、お昼代と、のどが渇いたから買った飲み物代、コインロッカー使用料がかかります。
お昼は少し割高になりますが、1200円くらいのロコモコ丼を食べました。

コインロッカー代は400円で、出し入れ自由タイプがおすすめです。

「あ、ロッカーから持ってくるの忘れた!」と思った時に、出し入れ自由タイプじゃないとお金が勿体ないです
︎ていうか、ハワイアンズの入場券の割引券って?

仙台パルコ3階の水着店で水着を買うと、ハワイアンズの割引券がもらえた
水着なんて持ってなかった&通販で買うにしては、水着を着る機会が無さ過ぎてサイズ感や似合うデザインの失敗がありそうで、店頭で試着などしてから買いたく、こちらのお店で水着は買いました。
で、その時のキャンペーンで2万円以上の水着を買うと、ハワイアンズの割引券をプレゼントしていたらしく、そこで水着も買って割引券も貰えたというわけです。
場所とお店のお名前はこちら↓
で、なによりここのお店のお姉さんの接客が凄く良かったです。
ねちっこく売ろう売ろうとしてくるわけでもなく、ただただ水着選びを手伝ってくれるスタンスで接客の距離の取り方とかも絶妙で、めちゃくちゃ良い水着が買えました。
なんか、すごい偏見ですが、水着屋の店員の姉ちゃんなんて、なんかこう、ギャルっぽくて接客が雑そうで、しかも30代のだらしない体の女が水着買おうとしようもんなら、めちゃくちゃ見下してきそう…。と思って怖かったんですが、そんなことはなく、すごく素敵なお姉さんでした。
なので、もし水着が欲しいけど通販だと怖い…と思っている方は一度行ってみるのをおすすめします。
男性用の水着ももちろんあります。
ただ、夏になってくると土日は混んで満足に試着が難しい時もあるらしいので、できれば平日などに行ってみることをおすすめします。
ハワイアンズの持ち物&ロッカーにしまうものって?

着替えの際に更衣室のコインロッカーにしまう荷物
プールの各所にあるコインロッカーにしまう荷物
この2つの荷物を分けてロッカーに入れるのがおすすめ!
何せ初めてのハワイアンズで勝手が全く分からないわけですよ。
とりあえず、水着を着て、スマホの防水ケースを首から下げて更衣室を出てプールへと向かいましたが、プールから出て、違うプールに行くまで歩く時が少し寒い。
6月といえどまだ気温は24度くらい。
室内で温水プールとはいえど、プールから上がると、濡れた水着や羽織、パレオがまとわりつき寒い。
てことで、プールから上がったら体を拭けるようにタオルは必須なんです。
また、違うプールに移動するまでの羽織などもプール内にあるロッカーに入れておきたいところ。
そのため、荷物は2つに分けてこんな風にしまうのが理想的なんだと学びました。
更衣室のコインロッカーにしまう荷物
- 脱いだ服
- お財布
- 本当に帰る時に体や髪を拭くバスタオル
- 女性ならクシ
- 女性ならメイク直しセット
プール内に持っていく荷物(プール内のコインロッカーにしまうもの)
- 体を拭くタオル
- 移動の時に着る羽織
- パレオ
- お昼や、浮き輪レンタルに使うお金や小銭
- スマホの防水ケース(これは自分の首から下げて常に持っておくと写真をいつでも取れたりできる)
- ビーチサンダル

タオルは思うてる3倍は使うし濡れてびちゃびちゃになるので、多めに持って来ておいた方がいいです
あと、ハワイアンズには、洗い場が無いハダカで入る温泉(与市)もあり、そこで少し休憩がてら癒される場合は、もちろん上がったら体を拭く必要があるので、とにかくタオルは多めに持っていくと何かと便利です。
そして、何より買っていった方がいいのはビーチサンダル!!!
プールサイドの道が裸足で歩くには結構痛い!
移動も結構あるし、お昼を探したりイスを探すまで歩く距離が長いのに、あの床を素足で歩くには痛すぎる。
忘れても、ハワイアンズに入場してすぐのお土産売り場に売られていますが、安いのだと百均にもあるので用意していくのが足のために良いと思います。
あとはスマホの防水ケース。
ドンキなどでも安く買えますが、おすすめは浮くタイプのもの。
なぜかというと、やっぱりウォータースライダーや水の中で激しく遊ぶと水圧でスマホケースの中に水が入っていかないか心配になるので、浮くタイプだとその心配が減って快適です。
買う時は、自身の持っているスマホのサイズを確かめてから、ちゃんと入るか見て購入してくださいね。
ビーチサンダルは必須
タオルは1人あたり3枚くらい持ってけ
スマホの防水ケースは少し高くなっても浮くタイプがおススメ
ハワイアンズのメイク崩れ事情

これ、女子にとっては凄い大事だと思うんですが、案外誰も何も書いてない。。。
結論、めっちゃ崩れます。
たぶん、流れるプールでキャッキャウフフしたり、ただのプールでビーチボールとかで遊んでる分には大丈夫だと思うんですが、スライダー乗ったら一瞬で終わります。

あと、そもそもそんなに普段メイクしない人は崩れる要素が無いから気にならないかも
撮った画像や動画を後から見返すと分かるんですが、ハワイアンズに着いた当初の流れるプールで撮った写真は、メイクばっちり、チークもリップもちゃんと載っている盛れてるアタイが映ってました。
が、そのあと、スライダーを乗りまくり、何度もプールの中に沈み、一生分のプールの水を飲んだ私の顔は、歴戦の戦いを終えた戦士の表情でした。
アイメイクはいや~な感じにじんわり崩れ、パンダ目どころかデスメタルバンドのようになります。

水に何度も沈んだおかげで、チークとリップと眉毛は見事にサヨナラバイバイしたので顔に赤という色味の血色感がなく、おまけに目の周りだけがじんわり黒ずんでいるので、まさに↑の状態ですよ。
まあ、あのスライダー乗らなきゃいいんだろうけど、でもたぶん乗ると思うんですよね。多くの人は。
なので、自分の失敗から学んだことをあげるとこれ。
ハワイアンズのメイクは、マツエクをバチバチにしてアイメイクは極力しない方が絶対いい。
アイシャドウをしても、アイラインを書いても、どうせ汚く崩れるわけですよ。
そしたら、アイシャドウとアイラインはいったん捨てます。書かないし塗らない。
その代わり、マツエク上下バチバチにして、チークはメイクフィックスミストをかけて落ちないようにし、リップはこまめに塗り直す。
これが一番、彼や女子友達と行くときに、崩れないでいられる術なんじゃないかと思いました。
もともと私もマツエクをやっているんですが、何せ初めてのハワイアンズなので、水に入る=メイクが崩れる ということも忘れ、盛りに盛って行ったので崩れ方も過去最高。
気合を入れすぎず、ナチュラルにメイクしていくのがいいと学びました…。

今度ハワイアンズ行く時は、崩れ防止を心掛けてメイクしてみるので結果はその時に
宿泊&駐車場
ホテルは、いわき駅近くのビジネスホテルに素泊まりで泊まり、車の駐車場代も含めて2人で合計で5,000円となりました。
今やCMなどでも有名なのでそんなに紹介いらないかもですが、一番安いホテルを探してくれるアゴダから「いわき駅」近辺で調べて、二人で素泊まり4000円だったこちらのホテルへ泊まりました。
ハワイアンズからだと車で約20分くらいですね。
仙台や、地元青森でも素泊まり2名で4000円という破格の安さは無いので助かりました。
まあ、このあたりはいつも使っている宿泊サービスから予約するのが一番手軽かと思いますが、アゴダで出てこないホテルを探すのに「じゃらん」を見てみるのもいいかなと。
あとは、paypayをよく使う人は、paypayポイントがたまるヤフートラベルから予約するのがお得かと思います。
今回はビジネスホテルに泊まるという選択をしましたが、そりゃあね、ハワイアンズ併設のホテルに行く方が近いし便利だし疲れは無いんですよ。
ただね、ハワイアンズではしゃいで遊んで結構疲れたので、せっかく少しお高いハワイアンズ併設のホテルを取っても、帰って寝るだけだとちょっと勿体ない気もしまして…。
朝食ビュッフェとか付いていたり、次の日も遊びたい!って人はいいかもですが、私たちは次の日はまた違う観光をする予定もあったので、そういう事情も含めて、ビジネスホテルで安く済ませたのは賢い選択かなと思いました。

車があれば、ぶっちゃけハワイアンズのホテルじゃなくても、なんぼでも安く済ませられる!
ちなみに、車の駐車場は駅前なので適当に見つかるだろ~、と特に調べずに行って、どこも満車で少し焦りましtが、駅前を適当に走らせているうちに最大料金1,000円のところがあったので、そこに停めました。
ハワイアンズデートで男性側が気を付けること
ハワイアンズのロッカーや、プールの中での飲料を買うために100円玉を多めに持っておくとスマートです。
また、男性でなかなか半裸の水着を着こなせる筋肉ムキムキマンはいない。
ハワイアンズに行って分かったんですが、男性は結構、肌をほとんど隠すような水着を着て、清潔感重視の人が多かったです。
こんな感じで清潔感重視がモテるかと思います。
また、プールとプールの移動の時の女性が寒くないように、薄手のパーカーか大きめのバスタオルなどを準備してあげていると、かなり気遣いのできる男だと思います。
費用まとめ

結果的に、2人でかかった合計金額はこちら。
項目 | 2人合計 |
レンタカー・高速代・ガソリン | 19,800円 |
入場料・スライダー | 12,720円 |
昼食・飲料・ロッカー | 3,200円 |
宿泊・駐車場 | 5,000円 |
総額(1泊2日 2人合計) | 40,720円 |
1人あたり | 20,360円 |
今回は4種のスライダー乗り放題で金額が跳ね上がりましたが、スライダーを乗らないと、合計総額から7000円がと安くなります。
代わりにショーを見て楽しむなどのことも出来るって感じですね。

ショーも見たかったのですが、時間と体力的に早々とホテルへ向かいました。笑
また、レンタカーではなく、自分で車を持っていたり、時間に余裕があるので高速を使わないとなると更に予算は安く抑えられそうです。
まあ、このほかにもお土産を買ったり、途中のPAでコーヒー飲んだりとか細かい出費はあるんでしょうが、大体の予算の目安になればいいなと思います。
ハワイアンズ自体は行けば、色んなプールがあったり、温泉があったりして最初は迷うと思いますが、持ち物だけしっかり準備していけば、後はなんとかなると思うので、ぜひ、快適な旅行が楽しめればなと思っております。
最後に、タオルは思うてるより濡れるので絶対多めに。
最後に:ハワイアンズに一緒に行く相手がいないなら?
プールデートを一緒に行ける相手がいたらなあ…。
そう思って終わるのは、もうやめませんか?
あなたの新しい休日、そろそろ始めてみませんか?

にほんブログ村